ダブルネックギターの幽玄世界

加賀大聖寺幻想"レジェンダ(伝説)" ライヴ音源



私にとって'ギターを弾く'ということは、即ちサウンドをクリエイトすることであり、したがって'作曲する'ということは、その延長線上にある、きわめて自然かつ必然的な行為といえます。


その作曲スタイルについては二通りあり、ひとつは、通常の6弦スパニッシュギターのために書いた、クラシックギターをある程度練習した方なら誰にでも楽しんでいただける、どちらかといえば優しく穏やかな曲想の独奏曲の創作ですが、もうひとつは、ライヴパフォーマンスにおけるインパクトを視野においた、あるときはギター一台、ときには二台、さらには他の楽器を導入してプレイする、ギターという楽器の特性を、あらゆるアングルから最大限にひきだすことを試みた、スケールの大きいナンバーのクリエイションです。

今日ご紹介するのは、そのなかでも後者のカテゴリーに入れられる最たるもののひとつです。


北陸加賀に伝わる民話からインスピレーションを得て、アコースティック・ダブルネックギターのための独奏曲として作曲した、'レジェンダ(伝説)'をお楽しみください。

**********

(写真トップ) 2006年10月、東京日野市田村山極楽院安養寺客殿ホールにおけるライヴにて'レジェンダ'をプレイ中。

(写真ボトム) 2007年10月、東京南青山クラブマンダラにおけるライヴ直前のリハーサルにて。

**********


加賀の大聖寺(だいしょうじ)とよばれる土地には、むかしお城がありました。
しかし、このお城はつねに、強大な戦力を誇る隣国金沢の攻撃を受けており、ある日いよいよ攻め落とされてしまいます。

誇り高いお城の姫たちは、もはやこれまでと心を決めると、城の裏手にある錦城山(きんじょうざん)へと逃げ、金沢の兵士たちの手におちる前に山中で自らの命を絶ち、その姿を蛇へと変えたのでした。

いまでも、金沢の人たちがこの錦城山を登ると、簪(かんざし)を頭にのせた蛇が現われるそうな...。

**********

'レジェンダ(伝説)'は、この民話のもつなんともいえないムードを盛り込んで作曲した作品です。
ダブルネックギターの二本のネックをとっかえひっかえ交互に弾くことによって(音の違いをお楽しみいただけるでしょう。)大聖寺の海沿いに広がる美しい松林に差し込む光と影、そして大きな岩にあたっては砕ける日本海の荒波の風景を描写し、さらにそこから聞こえてくるお姫様たちの無念のすすり泣き、そして蛇へと姿を変えて乱舞する様を、クライマックス、12弦と6弦をいっぺんに弾くという特殊奏法で表現しました。
ピックは使わず、全編フィンガーピッキングでプレイしています。
とくに12弦のほうは、マンドリン同様すべてスティール弦による複線なので、これを指先で正確にヒットするのは決してたやすいことではありませんが、今回のライヴ録音では、事前の音響や照明などの細かい打ち合わせが功を奏し、私自身、たいへん気分の乗ったパフォーマンスとなりました。


使用ギターは、アメリカのワッシュバーン(Washburn)社製によるアコースティック・ダブルネックEA220。
現在はすでに生産中止となっています。
録音は、2006年の4月、東京でも屈指の名ライヴハウス、南青山のクラブマンダラにおけるライヴ時のものです。


2002年、グアテマラシティーのカミノレアルホテルにおけるリサイタルと、2004年、モンテビデオのTVショーのなかで演奏したビデオが、かなりいいクオリティーで手元にあるため、そのうち映像でもご紹介できるようにしたいと思っています。


ここ数週間にわたりライヴ音源にてご紹介してきました、まったくタイプのことなるオリジナル・ギターソロ、'ラ・サンティアゲーニャ'。そして'風が歌う地~ユパンキに捧ぐ'。


それでは、そのファイナルを飾る異色ナンバーを、どうぞ、夜更けにおひとりで、蝋燭灯りひとつでお楽しみください。



**********


<他の未発表ライヴ音源はこちらでお楽しみください>

広島世界平和記念聖堂ライヴ音源 I

広島世界平和記念聖堂ライヴ音源 II

広島世界平和記念聖堂ライヴ音源 III

シロ・プレイズ・ヴィラ=ロボス

ダブルネックギターの魅惑


2008年08月06日 | Audio(楽曲の試聴)