Iberoamericana strikes Norteamerica

米アマゾンで好セールスをあげていた新作CD「イベロアメリカーナ」が、つい先日アメリカの最大手ホームエンターテインメント・オンラインストア「CDユニバース」でも品切れとなりました。
もちろん私にとっての最終ゴールである、新たな音楽カテゴリー"イベロアメリカーナ"の確立までにはまだまだ時間を要するでしょう。が、自分にとってここ数年のアイディアと努力の結晶ともいえる本作品。とにかくアメリカでの好調な出足を喜んでいます。

以前から私は、アルゼンチンフォルクローレをベースとした自分の音楽を米国で本格的に広めるには、少々違った角度からのアプローチが必要だと思っていましたが、それを実行するには、南米のどこの国の人が聴いたとしても「これは俺たちの文化を代表する音楽だ」と言ってもらえるような'アウテンティコ(正真正銘の本物)'になることがまず必要だと感じ、長きに渡って研鑽を続けてきました。

「イベロアメリカーナ」は、そんな私の'コンフィアンサ(確固たる信念に基づく強い自信)'にみなぎる作品。
私自身がオリジナルな存在となり、これまでになかった新しいギターの音楽の創造はいよいよこれからが本番だと思っています。

2014年09月25日 | Knight's NY diaries

魂のバッハ、炎のソへイラー

ホームページは現在リニューアル中ですが、最新ライヴビデオ映像とともに、皆様に残暑のお見舞いを申し上げます。

去る4月に行った東京公演のオープナー。バッハの名曲、無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番’アダージョ’に続く、私の最新オリジナルギターソロのひとつ、’ソへイラー’をお楽しみください。
’ソへイラー’は、アラブ女性のもっとも美しい名前のひとつで’星’を意味します。

大幅な変則チューニングによるこの曲は、1曲めの静謐なバッハとのコントラストを目的として作曲したもので、フラメンコからヘヴィーメタル(!)にいたるまで、さまざまなテクニックを用いたライヴ向けナンバーです。


7月9日にアメリカで発売になった、このライヴ音源2曲がそのまま収録された6年ぶりのニューアルバム「イベロアメリカーナ」は、現在アメリカ、カナダ以外にイギリス、フランス、ドイツ、そしてデンマークなどの国々で流通していますが、出足好調で、先週米アマゾンで一時的に在庫切れになりました(今週からまた発売を開始)。
このアルバム、販売元のサイトでオンラインのダウンロード購入も可能です。が、そんななか、CD本体を買ってくださった方々がたくさんいるというのは、ひとりの昔気質(?)のミュージシャンとして本当に嬉しいことです。

「イベロアメリカーナ」は、現在日本でも発売中です。

大竹史朗 (シロ・エル・アリエーロ) ライブイベロアメリカーナ
- 竹村淳のラテン音楽パラダイス ONLINE SHO

2014年09月04日 | Audio