「Knight’s NY diaries」カテゴリーアーカイブ

ニューヨーク日記

Hiroshima Requiem 8.06.45 濱田滋郎さんに捧げる無伴奏ギター「ヒロシマ・レクイエム 8.06.45」

***

***

Junto a Jiro Hamada (1935-2021), el preeminente experto de la música clásica e iberoamericana, y el más gran amigo de Atahualpa Yupanqui en Japón. Jiro-san era un traductor de ‘Cerro Bayo’.

Recién he completado un nuevo tema ‘Hiroshima Requiem 8.06.45’ para estrenar en noviembre. Me siento poco triste que ya no existe el hombre que comprendería mi nueva obra más que nadie, pero la interpretaré sinceramente como un homenaje a Jiro-san, el más Yupanquiano japonés.

***

僕の音楽の良き理解者であった、最高の音楽エキスパート、濱田滋郎(はまだじろう 1935-2021)さんと、現代ギター誌主催の誌面対談後のスナップ。

僕は数日前、長きに渡って追求してきた、バッハの作品をプロトタイプとして独自のアレンジを施した”無伴奏ギター“による新作「ヒロシマ 8.06.45」を完成させた。

おそらくこの曲を、あらゆる角度から心ゆくまで話し合えたのは濱田滋郎さん以外にいない。誰よりもこの曲を聴いていただきたかった人物が、すでにこの世を去ってしまわれたことが本当に残念でならないが、11月9日、山形県高畠の、滋郎さんのお父様であった、日本を代表する童話作家、はまだひろすけさんの記念館ホールにて行う二公演で、僕は万感の思いとともに、この作品を日本一の「ユパンキアーノ」へのオマージュとしてプレイする考えでいる。

「ヒロシマ・レクイエム 8.06.45」は、バッハの「プレルディウム(無伴奏チェロ組曲V)」の中間部を大幅にアレンジし、テニアン島米軍基地を飛び立ち、広島に向かうB-29爆撃機「エノーラ・ゲイ」のエンジン音やプロペラ音、そして戦慄的な飛行音などをギターで表現している。決して“独奏ギター”曲ではなく、僕独自の“無伴奏ギター”曲。

現在ワシントンD.C.の航空宇宙博物館別館に「エノーラ・ゲイ」が展示されている。“無伴奏ギター”初演に先がけて、4月末に(往復9時間かけて)見にゆく考えでいる。

Gracias a la embajada argentina de nuevo 11/13東京カテドラル聖マリア大聖堂リサイタルはアルゼンチン大使館後援を受けて

***

De nuevo, con el amable auspicio de la embajada argentina daremos mi recital en la catedral de Santa María en Tokio (13/11/25).
Agradezco profundamente al sr. Embajador, y a las personas de la embajada por sus dulces ayudas como siempre.

僕のキャリア上おそらく最大の意義を持つこととなる、今秋11/13東京カテドラル聖マリア大聖堂リサイタルは、東京のアルゼンチン大使館の後援とともに行う運びです。

この場をお借りして、アルゼンチン大使はじめ、大使館の皆さまに心からの御礼を申し上げます。

ニューヨークは昨日、気持ちよい春の陽気でした。左後頭
部から、左アゴと首にかけて出てしまった帯状疱疹のおかげで床屋さんに行けず、ここしばらく自分でバリカンを使って刈っていましたが、全てきれいに消えてくれたので、数日前ついに💈✂️😊。

近年まれに見る短髪とあいなりました😆

Un tesoro antiguo 50年前の宝ものレザージャケット

***

Una chaqueta de cuelo, un regalo de mi amigo gringo que llebaba hace 50 años.

僕が着ているレザーの上着は、現在73歳の親しいアメリカンが、ちょうど50年前(❗️)に愛着していたのを(屋根裏からひっぱり出して)くれたもので、「バーガンディ」とか「オックスブロッド」と呼ばれる、現在の衣服にほとんど見られない色が🩷。

彼は若いころ、ほぼ僕と同じ体つきだったそうで、あつらえたようにフィット。

半世紀経っても落ちない色ツヤとクオリティ… 洋服でもなんでも、すべて昔のものにはかないません。

ニューヨーク、フォレストヒルズにて、
2025年3月12日撮影

Recuperando 今日から復帰

***

De hoy vuelvo a mi vida normal con muy buena forma👍

約1か月間、活動停止を余儀なくされ関係者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしました。本日より、ほぼ通常通りの生活に戻ります。

日本にいた、特に最後のころの写真を見ると少々むくみが感じられますが、ご覧のとおり、からだも元どおりしまり、ベストの状態に近いと言えるでしょう。

自分は常に、このくらい引き締まっていないとダメなのです🤣

現在すでに、今年11月の、僕のキャリア上最大の意義を持つことになる日本への演奏旅行に向けて、すでに動いてくださっている多くの皆さまに、この場を借りて深く感謝申し上げます。

僕にとってかけがえのないふたりのアーティスト、そしてファンクラブ事務局の素晴らしい女性たち

***

超満員大成功をおさめた東京公演「血の婚礼」を、素晴らしい「書」によって飾ってくれた、ニューヨーク在住の書道アーティスト・院京昌子(いんきょうまさこ)さんと、マンハッタンにて、ささやかな打ち上げ会🎈

現在、東京汐留のユニークなアートホテル「パークホテル東京」の31階ギャラリーにおいて、彼女の素晴らしい作品が展示されています。

これから浜離宮散策とあわせて良い季節です。
ぜひお運びください♪

昌子さんは、今回の東京公演の陰の立役者です❣️

***
***
***

***

ときは変わって花の東京🗼

僕にとってなくてはならない東京ファンクラブ事務局のスタッフであり、そして素晴らしいメイクアーティストの五木田亞樹(ごきたあき)さんが、これまでの経験をもとに独自の乳液をクリエイトしました。

ワガママホッペ
prunyuu乳液(プルニュー乳液)
2025.2/14に発売されました。

100mg、3,300円の定価です。

ぜひオンライン検索してお試しください♪
僕も今度東京で買うつもりです。

残念ながらこの日ひとり欠員でしたが、僕を支えてくれる東京ファンクラブ事務局の頼もしい女性たち。

この日は、東京公演の前日、横浜のホテルから品川のホテルへの移動日でしたが、こうして僕の大荷物を持って、チェックインはじめヘルプしてくれました。

彼女たちには本当に頭があがりません❣️

***

***
***
***

ときは再び変わり、3/4午後、ニューヨーク・ソーホーで撮影された、最も最近の僕。

身体はしまっており、帯状疱疹は目に見える部分はほぼ消え、病人という雰囲気はありませんが、髪で覆われている左後頭部の1ヶ所にまだカサブタが残っていて未だピリピリします。

本格的な活動再開は4月になる見込みです。