shiro のすべての投稿

Récital à Yamaha Hall, Tokyo 2014

140424a

♪♪♪

先週金曜日に行われた、私の渡米25年の節目を記念し、そしてさらに、いよいよこれから幕を開ける、私自身の真の音楽を追求する旅路の新たなスタートラインに立ったことを証明する公演が、本当に多くのお客様に見守られるなか、大成功をおさめることができました。
このとき演奏した、組曲2曲を含む全11曲(バッハ1、ユパンキ3、そして私の自作7)。
これらがいまの私のすべてでした。

♪♪♪

お集りいただいた皆様、本当にありがとうございました。
そして最後に、私にとってかけがえのない大恩人、後援会長大根田勝美さんに、この場を借りて心からの感謝を申し上げます。

♪♪♪

140420e

140420c

140420d

東京公演直前

140418a

♪♪♪

4月16日、銀座にて。
サウンドトラックを担当した日本映画「無花果の森」、古厩智之監督(後方むかって左側)、三木和史プロデューサー、そして後援会長、大根田勝美さん(私の左側)と。
音楽制作にあたって、古厩監督と三木さんとのコミュニケーションはたいへんスムースで、楽しいものでした。
私はこの映画の作曲に100パーセント満足しています。
多くの皆様に、新しいスパニッシュギターのサウンドが融合した美しい映像の「無花果の森(6月14日公開)」を観ていただきたいと思っています。

♪♪♪

140418b

♪♪♪

そんななか、たいへんクオリティーの高い音楽誌「ラティーナ」のインタビュー取材を受けました。
次号(5月20日発売)に掲載ということです。
こちらも是非お読みいただければ嬉しく思います。

140418c

”神々の炎” 4.18銀座ヤマハホール公演

140313

♪♪♪

今春4月18日、銀座ヤマハホールにて開催予定の、私の渡米25年を記念するリサイタルが、約一月後に迫りました。
今回は、これまで私を支え続けたユパンキ、そしてバッハの名曲をはじめ、私自身、本当に長きにわたって取り組んで来た南米音楽をさらに発展させ、はじめてサウンドトラックを担当した日本映画「無花果の森(小池真理子原作、古厩智之監督)」のナンバーや、今年のはじめのアルゼンチンツアーの際、コルドバ州政府より委託を受け作曲した、同国の国民詩人レオポルド•ルゴーネスの生誕140年を記念する最新組曲「神々の炎」の初演など、必ず皆様に、思う存分ギター音楽の素晴らしさを堪能していただける公演になると信じています。
特に「神々の炎」は、信念の詩人ルゴーネスの生涯にモチーフを得て、クラシック、スパニッシュ、そして南米から、若干のロックフィーリングに至るまで、ありとあらゆるギターのテクニックを導入し、不知火のごとく、そして逆巻く火炎のごとく燃えあがる現在の私自身を、そのまま偉大なる詩人の魂にオーヴァーラップさせて音で表現したナンバー。
今年の6月に再度アルゼンチンを訪れ、同国初演を予定しています。
ぜひ聴きにいらしてください!

♪♪♪

本日は、コンサートの詳細およびプログラムを以下記載します。

続きを読む ”神々の炎” 4.18銀座ヤマハホール公演

Despedida….

140311a

♪♪♪

昨夜、ニューヨークのアルゼンチン総領事館において、同公館副総領事のアドリアーナ•トロッタさんのデスペディーダ(お別れ会)が行われました。
アドリアーナさんは5年前、ニューヨーク赴任早々、私のリサイタルをアルゼンチン総領事館ホールで主催して大成功をおさめて以来、毎年連続で素晴らしいプレゼンテーションのもと、”ユパンキの音楽を演奏する真のアーティスト”として私のコンサートを開催し続けてくれました。
普通、大使館をはじめとする在外公館というものは、その国の文化をその国のアーティストを通して紹介するのが役割のはずです。
しかしアドリアーナさんは、「シローの音楽は別格。私たちは、彼の芸術をこの場で紹介することを誇りに思っています。」と言って、ご覧のようにいつもニコニコしていました。
アドリアーナさんは、これから次期赴任地のアルメニアに出発。
しばらく会えなくなってしまいますけれど、またいつか、何処かの国で素敵なコラボレーションができればと願っています。
¡Gracias, Adriana!

♪♪♪

140311b