“Piazzolla y su quinteto” por solo una guitarra ピアソラ五重奏団の”音”をギター一本で表現「ブエノスアイレスのシャコンヌ」

***

En 1977, cuando todavía yo era un chiquito, escuche ‘Tristeza de un Doble-A’ de Astor Piazzolla por la primera vez en mi vida.

Lo que recibí era un mismo impacto que me dio ‘El Alazán’ de Atahualpa Yupanqui en 1976.

Recuerdo que había corrido por todo Tokio para encontrar un disco LP que contenía ese tema ‘Doble-A’.

Así que aunque me encantaba mucho, durante años la música de Piazzolla no tuvo un toque común para mí, que ya hacía música como trabajo.
Sin embargo, el viaje de mi búsqueda del ‘Cante Jondo Iberoamericano’ con Federico García Lorca, ahora me lleva finalmente al ‘Camino Real’ de la guitarra argentina, con las obras de uno de los más grandes renovadores de Sudamérica.

***

A tribute presentation of ‘Ciaccona Porteaña (Chaconne of Buenos Aires ~14 variations of ‘Vuelvo al sur’~)’ .

I I will premier this homage piece at Chraist church of Setagaya in Tokyo, on Sunday, 26th of November, during my special recital to celebrate the 125 years of the friendship between Argentina and Japan.

***

僕は中学三年生の時、はじめてアストル・ピアソラの「ドブレ・アーの哀しみ」という曲を聴き、強烈な衝撃を受けた。

それは、その一年前にさかのぼる、アタウアルパ・ユパンキの「栗毛の馬」との出会いと、まったく同じ芸術的インパクトだった。

当時、この「ドブレ・アー」の収録されたドイツ盤のライヴLPがあると聞き、東京じゅうのレコード店を走り回ってヘトヘトになった思い出がある。
僕は中学生のころ、いつもそんなことに全精力を挙げていた。

これは、今年11月26日の東京公演のタイトルナンバーとなる、オリジナル・ギターソロ「ブエノスアイレスのシャコンヌ」のPRビデオで、1988年に公開されたアルゼンチン映画「スール(南)」の主題歌「南へ帰ろう」を主題とし、序奏と14の変奏で構成した、僕の最も新しい作品

僕はこれまで、一度もピアソラの名前をコンサートのタイトルに使用したことはない。
ただ好きだから”というのは、僕にとってインタープレテーションを行う理由にならない。

ピアソラの音楽は、長きにわたって(ファンであるにも関わらず)、職業として音楽をプレイするようになった僕にとって、決して共通の感覚を見いだせないものだった。

しかし、10年ほど前、パコ・デ・ルシアの遺作アルバムとなった「アンダルシアの歌」を聴き、アルゼンチン・フォルクローレに限らず、さらにピアソラやアニバル・トロイロなどのきわめて良質なブエノスアイレスの調べ(あえてタンゴとは言わない)の故郷が、アンダルシアにあると確信した僕は、そこでいきなりピアソラには結び付けず、まずガルシア・ロルカのエッセンスを導入して、独自の「カンテホンド・イベロアメリカーノ(南米の深い歌)」の探求を図った。

結果、その六年間にわたる旅路は、いま僕を、ついに20世紀南米最大の音楽革新者の調べとともに、「アルゼンチン・ギターの王道」に回帰させようとしている。