奏でる金沢清水の伝説
岩手日報 2002年 秋
NHKテレビのインパクトから、岩手県の政府や観光局がバックアップしてくれ、松尾八幡平のオクトホールで行ったコンサートでは20名の混声合唱でこのナンバーを披露。
2年後の‘啄木祭’ではさらにスケールアップして、30名の混声大合唱で話題を呼びました。
左)グアテマラ公演の際、人気テレビ番組’ヌエストロ・ムンド・デ・ラ・マニャーナ’出演
右)グアテマラシティー、カミノレアルホテル公演の直前のスナップ
左)ホンジュラス、テグシガルパ公演の際、テレビ出演
右)ホンジュラス、テグシガルパ、国立音楽院講堂公演
ホンジュラス、テグシガルパ中米統合銀行ホール公演
ニカラグア公演の際、人気ラジオステーション’ジャ’に出演
首都マナグア、国立劇場公演
シロ・エル・アリエーロ、ギターを泣かせた
エル・エラルド紙(ホンジュラス)
August 28, 2002
シロの音楽により、日本とホンジュラスはひとつに
エル・エラルド紙(ホンジュラス)
August 28, 2002
ホンジュラス公演の際の新聞告知
ホンジュラス政府からきた招待状
ホンジュラスの女性たちは、みな可憐でチャーミング!
アンダルシアのレモンと、イタリアの濃厚なハチミツに、アタウアルパ・ユパンキの魂が溶け合う、静寂のグロリエータ(四阿)「カンテホンド・イベロアメリカーノ」の音楽世界