Live at Vanderbilt II 国連大使公邸コンサート2

***

La cubierta del diario japonés en NY que ha publicado la nota del gran éxito de la función especial de Miki Orihara y yo.

***

Le journal japonais à NY qu’a publié un article du grand succès de Miki Orihara et moi à la ‘front cover’.

***

NY Japanese newspaper to publish the article about the big success of the collaborative performance by Miki Orihara and me.

***

折原美樹さんと自分のパフォーマンスを大きく報じたニューヨークの日系情報紙。
実は母校・御茶ノ水の文化学院の先輩(!)だった美樹さんと、こうして第一面記事を飾れたのは嬉しいことだ。

***

Junto al señor embajador Koro Bessho y su señora para las Naciones Unidas en Nueva York, estrenando “La Novia del diablo ~Homenaje a Paganini~,” mi nueva obra para guitarra.
Lo agradezco profundamente al embajador por su gran dulzura y la generosidad para nosotros los artistas japonés en Nueva York.

***

Avec le M. ambassadeur Koro Bessho et sa femme pour ONU, “premiering” ma nouvelle composition “La femme du diable ~Hommage a Paganini~”
Je le lui tiens remercie profundament au ambassadeur pour sa grand générosité pour noir des artistes japonaises à New York.

***

別所幸朗国連大使と奥様と、コンサート前。
そして、折原美樹さんとの共演パフォーマンス後、新作ギターソロ「悪魔の恋人〜パガニーニへのオマージュ〜」の初演でスペシャルコンサートの幕を閉じる。

「悪魔の恋人」は、実はギターの名手でもあった19世紀の”悪魔のヴァイオリニスト”パガニーニが、もし一晩だけギターを抱えてのライヴを行っていたら、おそらくこんなコンサートになったのでは?というイマジネーションを膨らませて作った連作組曲「パガニーニ・ライヴ・アット・ロイヤルコヴェントガーデン」のなかの一曲。
発想的にも演奏技術的にも容易でないものを、この距離で各国国連大使や外交官に囲まれるなかでの初演は、正直避けたほうが無難だが、ギャンブル大好きの自分は、あえてこの日のプレミアーを選んだ。

終演後のパーティでは、多くの人々との”パガニーニ談義”に花が咲いた。大成功と言って良いだろう。

冒険的新作「パガニーニ・ライヴ・アット・ロイヤルコヴェントガーデン」は、今秋11月18日公演 ”La Fuensanta~アンダルシアの聖女”の第一部において日本初演を行う予定。

Photo: Tokio Kuniyoshi
撮影: トキオ・クニヨシ

Live at Vanderbilt 国連日本大使公邸コンサート

***

***

La prensa japonesa que ha publicado la nota de un gran éxito de mi función especial organizada por las Naciones Unidas en el 8 de agosto.

***

Le journal japonais qui a publiée l’article d’un grand succès de mon performance spéciale organisée par ONU le 8 août.

***

***

8/8、ニューヨーク国連日本大使公邸で行われたスペシャル・パフォーマンスの成功を報じた、共同通信社による全国版記事

***

***

***

***

Photo courtesy of Tokio Kuniyoshi
撮影:トキオ・クニヨシ

***

* Live at Vanderbilt 2 国連日本大使公邸コンサート 2

白熱 Live Video at Galaxy Lounge! 大竹史朗ライヴ@「飛鳥世界クルーズII」ギャラクシー・ラウンジ

J.S. Bach Inprovisaton I
’Danza Iberoamericana (South American Dance)’ / Shiro Otake

バッハ・インプロヴィゼーション第一番
「ダンサ・イベロアメリカーナ(南米舞曲)」/ 大竹史朗

***

El Alazán (The Sorrel Horse) / Pablo del Cerro, Atahualpa Yupanqui

栗毛の馬 / パブロ・デル・セーロ、アタウアルパ・ユパンキ

***

La tierra donde vanta el viento (The land where the wind sings)
~Homage to Atahualpa Yupanqui~ / Shiro Otake

風が歌う地 ~アタウアルパ・ユパンキへのオマージュ~ / 大竹史朗

Live in Atlantic Ocean 飛鳥IIクルーズ in 大西洋 Part 2

***

El regalo súper hermoso hecho por 8 páginas del programa de mi concierto.
He de nunca olvidar este fantástico viaje con Asuka II, el mejor crucero japonés.

***

A super special hand made jewelry box which is made by the 8 pages(!) of my concert informative leaflet.
I will never forget this fantastic voyage with Asuka II, the best cruise in Japan.

***

ぼくのコンサートのご案内ページ8枚(!)を使って作られた宝箱。また、最後の写真の「飛鳥クマさん船長」は、バハマ港で、いまこれから下船しようとするぼくに、ひとりのお客様が買ってプレゼントしてくださったもの。
かずかずの素敵な思い出とともに、ぼくはこの初めての船の旅のことをずっと忘れることはないだろう。

***

***

***

***

* Live in Atlantic Ocean 飛鳥IIクルーズ in 大西洋 Part 1

* Live in Atlantic Ocean 飛鳥IIクルーズ in 大西洋 Part 3

* LIVE VIDEO ライヴ@ギャラクシーラウンジ動画

アンダルシアのレモンと、イタリアの濃厚なハチミツに、アタウアルパ・ユパンキの魂が溶け合う、静寂のグロリエータ(四阿)「カンテホンド・イベロアメリカーノ」の音楽世界

Top