Homenaje a Atahualpa Yupanqui en Buenos Aires ユパンキの「栗毛の馬」とブエノスアイレス・メディアとのインタビュー(日本語字幕)

***

La apertura de mi recital homenajeado al gran maestro, después de una entrevista con una muchacha de la noticia en la capital federal.

The opener of my homage concert for Atahualpa Yupanqui, performing ‘The Sorrel Horse,’ after an interview with a young girl from the news channel in Buenos Aires.

ブエノスアイレスにおけるリサイタルのオープニングと、コンサートの直後、まだ興奮冷めやらぬ聴衆が残る、会場のセーマ大学ホールのロビーで行われたインタビューを、日本語字幕付きでお楽しみください。

生粋のブエノスアイレスっ子のアクセントが小気味よいインタビューアーの女性は、とても頭の回転が良く(しかも長身の美人ときていて)、僕も2時間のコンサートのすぐ後ではあったけれど、かなりノッて質問に答えている。

ラテンアメリカのメディアとのスペイン語によるインタビューは、もうすでに数え切れないくらい応じているが、やはり本国アルゼンチンとのものはかけがえない。

ここで聴ける僕の「栗毛の馬」の演奏は、おそらく今の僕ができる最良のものだろう。
ホール二階席からの、一切ごまかしのきかない一発撮り動画は、なんの後処理もない、アーティストとしての今の僕の、鏡のようにそのままのパフォーマンスだ。

よく「本場の人の前で演奏するのに緊張しませんか?」などと聞かれるが、逆に本場の人が目の前にいるほうが、歌の内容をそのままダイレクトで理解してくれるので気分が乗るくらいで、実は、日本で演奏する方が緊張する。
3年前に亡くなってしまわれたが、濱田滋郎さんや、竹村淳さんといったエキスパートが客席で目を閉じて聴いておられると、本当にこんなにやりにくいことはない☺️

ユパンキ演奏に関すること、そしてアーティストの端くれとしての僕の生き方は、このインタビューで語っていることが全てだと思う。

使用ギターは、コルドバのリオ・セコという町に暮らすグレゴリオ・カブラルという製作家が、アルゼンチン産の胡桃で作ってくれた楽器。
南米でのコンサートに欠かせない一本だ。

このツアーは、ブエノスアイレスの最大手紙より「ユパンキの神の申し子」などという報道を受け、大成功をおさめることができたが、パラグアイとアルゼンチン計4カ所でのコンサートツアーはかなりハードスケジュールで、このコンサートの日、ちょっと疲れがでたのかホテルの部屋でヒゲを剃り損ね、顎の先端をザックリ切ってしまい、コンサートはヒゲを剃り残したままで行なった(ちょっと顔が汚いので後悔している)。
よく見ると、顎にバンソウコウを貼っているのがわかる。

これからの僕にとっての10年は、大巨匠の継承者でもなければ弟子でもない、そして神の申し子でもない、ユパンキ自身になるためのものだと思っている。