shiro のすべての投稿

Chopin’s Nocturne for Andrzej Wajda-san アンジェイ・ワイダさんに捧げる’ショパンのノクターン’

***

Una rara interpretación de ‘gran pieza clásica’ homenajeada a maestro Andrzej Waida (1926-2016,) el gran director polaco del cine y del teatro, fue grabada durante mi concierto en Tokio, el 14 de abril de 2017.

A live rare “classical masterpiece” performance, dedicated to Mr. Andrzej Wajda (1926-2016,) the greatest Polish film and theater director, recorded live in Tokyo on the 14th of April, 2017.

ショパンの名曲を、ソロギターにアレンジして披露した珍しいライヴパフォーマンス。

ピアノとギターは、その音量と機能性に圧倒的な差がある。
ゆえに、そもそもが特性的なギターの響きを持っているスペイン国民楽派のような作品は別として、特にロマン派ピアノ曲の楽譜をそのままの構成でギターに置き換えても、そのエネルギーとエモーションは伝わらない。

これは、おそらく作者の意図したところを最大限に伝えることができると信じる、僕のオリジナル編曲。

ビデオに出てくる金の懐中時計は、1819年末から1820年初頭にかけて、ポーランドの首都ワルシャワに滞在したイタリアの大歌手アンジェリカ・カタラーニが、当時若干10歳だったショパンにプレゼントしたもの。
彼女は、少年ショパンの傑出した才能に深い感銘を受け、彼のコンサートを主催。感謝の気持ちを込めて、この、記念献呈文が彫り込まれた(ビデオの最後のほうで読める)素晴らしいギフトを贈ったそうだ。

ワルシャワにて、カタラーニより、10歳のショパンへ。1820年1月3日

と、フランス語で表記されている。

ショパンはこの華麗な贈りものを、生涯一度も手元から放すことはなかった。

なお、このビデオは、生前たいへんよくしていただいた、「灰とダイアモンド」、「大理石の男」、「ダントン」などで知られる、ポーランドがいまも世界に誇る大映画監督、アンジェイ・ワイダ(1926−2016)さんへのオマージュとして制作した。

ラストに出てくる本は、僕がはじめてワルシャワで公演した際、コンサートの前日、旧市街のレストランで夕食をご一緒したワイダさんから直接いただいた、米アカデミーの特別名誉賞を受賞された際に記念出版(2000年・非売品)されたスペシャルブックで、最初のページには、ワイダさんの、日本語による僕への直筆メッセージが記されている。

この(愛らしい)日本語は、ワイダさんが、ディナーに同席してくださった日本大使館の外交官に、まず頼んで書いてもらった’例文’を、そのあとその場で書き綴ってくれたもの。

La Gitane / Homage to Kees Van Dongen 「ラ・ジターヌ」キース・ヴァン・ドンゲンに捧げるギターソロ

***

Una interpretación en vivo homenajeada a Kees Van Dongen (1877-1968,) el gran pintor Holandés.

An homage live performance to Kees Van Dongen (1877-1968,) the greatest Dutch painter.

視覚芸術、特にモダンアートの類にはあまり関心がないが、オランダに生まれ、後年パリに出て、ピカソらとともに20世紀初頭の前衛芸術を創りあげた巨匠、キース・ヴァン・ドンゲンの絵画には惹かれる。

これは、そのなかでも僕が大好きな作品「ラ・ジターヌ(ジプシー娘)」に敬意を表した、僕の2017年の東京ライヴ映像を中心に構成したビデオ。

ジプシーの女性をテーマにした絵画というのは、その多くは強さが強調されて線がキツく、どちらかというと、匂ってくるようなセクシーさが描かれたものが多いが、このフォーヴィズムの巨匠による、「知りたがり屋さん」と副題がつけられたジプシー娘は、はにかんだような、なんとも愛らしいチャーミングさに溢れていて本当に素晴らしい。

ちょっぴシャイで、”知りたがり屋さん”のジプシー娘が、おそるおそる僕のコンサートに来て、後ろのほうで、何かあったらすぐに逃げてしまうような雰囲気で僕のギターを聴いている…

このビデオは、そんな感じで作ってある。

なお、フランス語のジプシー女性を意味する「la Gitane」は、男性型の「le Gitan」と混ぜこぜになって、日本語では両方とも「ジタン」と表記されるが、僕は原語により近い発音である「ジターヌ」の響きのほうが好きなので、「ラ・ジターヌ」とタイトルした。

Sonata for Guitars (Classical & Folk/Rock) クラシックとフォークロックギターのための三楽章ソナタ

***

Una presentación de ‘Castillo de Maria Luisa,’ la sonata con tres partes basada la experiencia más bella y misteriosa en mi vida, que sucedió en una ruina del viejo castillo de la España, después de contar la historia en el programa de TV en Tegucigalpa, Honduras, durante mi gira en Centroamérica.

A special presentation of ‘María Luisa’s Castle,’ a three parted sonata based on the most beautiful and mysterious experience in my life which happened at the old castle ruin in Spain, after telling the story on the live TV show in Tegucigalpa, Honduras, during my Central America tour.

スペインのある城跡で起きた、僕の人生のなかで、最も不思議で美しい体験をもとに作曲した三楽章構成のギターソナタ「マリア・ルイサの城」。

中米ツアーの最終訪問国ホンジュラスの首都テグシガルパのテレビ生番組に出演して、このストーリーを語るところからビデオは始まる。

日本語字幕付き。

Oblivion’ ~ ‘La última curda’ Homage to Piazzola & Troilo ピアソラとトロイロへのオマージュ

***

Aunque no soy tan fanático del Tango, tengo mucha influencia de Astor Piazzolla y Anibal Troilo.
Es mi actuación homenajeada a los dos grandes bandeonistas argentinos, fue grabada durante mi último concierto en Tokio, fue justo antes de la pandemia.

(subtitulados en castellano)

Although I’m not a huge tango fan, I have a plenty of influence from Astor Piazzolla and Anibal Troilo.
This is my homage performance to the greatest Argentine bandoneon players recorded live during my last concert in Tokyo (November 2019) just before the pandemic began.

Hope you enjoy my ‘estilo porteño’ with the view of my home town, and my precious ‘amigas’ who always support me a lot.

僕は、決して大のタンゴファンではないが、作曲のうえで、アストル・ピアソラアニバル・トロイロに大きな影響を受けている。

これは、世の中がパンデミックに突入する直前、2019年11月に行った東京公演の際に収録された、アルゼンチンが生んだ偉大なる二人のバンドネオン・プレイヤーに捧げたオマージュ・パフォーマンス。

それぞれの代表曲である「オブリヴィオン(忘却)/ ピアソラ」、そして「ラ・ウルティマ・クルダ(最後の酔い)/ トロイロ」を、メドレーでプレイしたもので、他の僕のライヴ音源同様、当夜、会場のデジタルレコーダーに残されていた、満場を埋めてくださったお客様が聴かれた、なんの加工も修正もしていない、そのままの音。

最初のスペイン語の字幕には、下記のようなことが記されている。

” 僕はタンゴ・クレイジーではないが、サウンドクリエイターのはしくれとして、ピアソラとトロイロに多大なる影響を受けている。これは、世の中がパンデミックに入る直前の東京公演のなかで、ふたりのアルゼンチンの偉大なるプレイヤーに捧げた僕のオマージュ・パフォーマンス。一発ライヴ録り、ミステイクもあって出来は100パーセントとは言えないが、僕の生まれた町の風景と、そして僕をいつもヘルプしてくれる素晴らしい’アミーガ(女性の友だち)’とともに楽しんでもらえれば嬉しい。”

アニバル・トロイロについては、渡米後、アルゼンチンと深く関わるようになってからその名を知ったが、ピアソラについては、渡米前、まだレコードなどもあまり出回っていない時代からのファンで、都内の輸入レコード店などで、彼の五重奏団のドイツ公演の輸入ライヴ盤が入荷したなどと知ると、走って買いに行ったものだ。

はじめてブエノスアイレスの街を歩いた時、街角のいろいろなところからピアソラの調べが聞こえてきたような気がして、”ああ。この人の音楽は本当にブエノスアイレスなんだな!”と、感激したが、そのピアソラの原点は(さらにその一世代前に活躍した)アニバル・トロイロという、やはり素晴らしいバンドネオン・プレイヤーだったということを知り、トロイロのレコードも(現地で)買って聴くようになった。

アニバル・トロイロは、言うなれば”タンゴのユパンキ”的グレート・サウンドクリエイター。
かつて、ユパンキとは共演もしている。

***

ピアソラがこの世を去った後、なんだかいきなり”ネコも杓子もピアソラ”状態になったが、残念ながら、当の本人以外のプレイするピアソラを良いと思ったことは一度もない。
みな、なにか取り違えて演奏している気がする…

今回のビデオは、そんな話をしながら、僕自身はじめてピアソラとトロイロをライヴでプレイしたもの。

¡Hiroshima! La ciudad que no olvido (Atahualpa Yupanqui) 香川京子さんの朗読によるユパンキ「ヒロシマ!忘れえぬ町」

***

Una interpretación en vivo de ‘ ¡Hiroshima! La ciudad que no olvido,‘ la canción más importante en mi vida, junto a una amable ayuda de Kyoko Kagawa-san (recitación,) una de las mejores actrices de la historia de cine en Japón.

(subtitulado en castellano )

A live performance of ‘Hiroshima! The city I shall never forget,’ probably the most important song in my life, with the kind assistance of Kyoko Kagawa-san (poem reading,) one of the finest actresses in the Japanese film history.

ユパンキにの詩に作曲し、共作曲として公式の演奏許可を受けた「ヒロシマ!忘れえぬ町」。

日本映画史を代表する大女優・香川京子さんの(中間部の日本語訳詩の)朗読に花を添えていただいてのこの東京公演は、僕のこれまでの「ヒロシマ」ライヴパフォーマンスのなかで、おそらくベストに挙げられるものだろう。

香川さんのご厚意、そしてユパンキの詩に対する深いご理解に心から感謝している。

なお、ビデオ冒頭にあらわれる手書きの「ヒロシマ!忘れえぬ町」の詩は、ユパンキ直筆による(1976年11月として、サインが記されている)貴重なもので、僕がニューヨークの自宅で大切に保管している。

また、息を呑むような、巨匠の広島滞在時(1966年)の写真は、当時「広島アルゼンチン音楽同好会」の会長をしておられた山崎克洋-やまさきかつひろ-さん(最後の集合写真の一番左側)さん撮影によるもの。

僕は1992年、アルゼンチン、コルドバ州のリオ・セコという町で、ユパンキのご長男ロベルト(コージャ)さんから「ヒロシマ」の公式演奏許可を受けたあと、この山崎克洋さんのご尽力によって四年ぶりにニューヨークから日本に帰国。広島市でデビュー公演を行い、演奏家として立つことができた。

***

ヒロシマ!忘れえぬ町

灰のなかから蘇る 不死鳥のように
苦しみを喜びへと謳いあげる ベートーヴェンのシンフォニーのように
いまきみは こなごなになったからだを
悠久の水のなかへ 蘇らせようとしている

ああ!きみは大いなる農夫!
大いなる夢を見る 種まき人!

こうしてぼくは きみを想う
愛するヒロシマよ!

あの夜のことをおぼえているかい
引き裂かれたキモノよ
さぞ あつかっただろう
大地は 灼けつく太陽よりも熱く
きみたちを つつんだのか

国境をこえた恐怖 子どもたちを失った町
山の松は倒れ 野の稲は枯れ果て
星空の下 物語を綴る笛の音はやみ
すべては巨大な静けさのなか 静かに去っていった

ともに歌うこともなく 涙を流すこともなく
さよならを言うこともなく
たとえようもない 恐ろしい瞬間
きみたちは静かに去っていった
ヒロシマよ!

しかし神は きみの優しさを見守っていた
きみの清らかな種を!きみの深い声を!
そしてきみは蘇り 恥じらいながら咲く桜の花を再び染めあげ
母親たちは夕べに 途切れた歌を歌い出した

ねんころろ ねんころろ

ごらん! 僕はきみを想って歌う
お聞き! 僕のアルゼンチンのギターはきみを想って歌う

こうして僕は いまさよならを言うけれど
僕はずっと きみといっしょにいるだろう
愛するヒロシマ!