「Knight’s NY diaries」カテゴリーアーカイブ

ニューヨーク日記

‘Requiem’ Success in Japan! 「愛の死〜レクイエム〜」東京公演成功!

***

***

Mainichi Newspaper 12.8.2021 edition
毎日新聞(12月18日付)公演後記事)

Fue un gran éxito ‘Requiem ~Muerto de Amor~‘ en Tokio.
Desde el fondo de mi corazón, agradezco a todo los expectadores, y a los grandes amigos que me ayudaron tremendamente.

Requiem ~Dead from Love~‘ had a big success in Tokyo.
From the bottom of my heart, I am grateful with all the audience and the all of my good friends who helped me with their huge love and kindness.

銀座ヤマハホールにおける、二年ぶりの東京公演「愛の死〜レクイエム〜」が成功・終了。12月21日の火曜日の朝、無事ニューヨークに戻りました。
規制の多いなかでのコンサートでしたが、満場を埋めてくださったお客様に心から感謝申し上げます。

以下、ニューヨークに戻って編集した、「愛の死〜レクイエム〜」のハイライト動画三曲をお楽しみください。

こちらは、日本滞在フォトアルバムです。

***

Bodas de sangre: Luna (Blood Weddings: Moon)

Poem: Federico Garcia Lorca
Music: Shiro “le Gitan” Otake
Poem reading: Maria “la Gitane”
Recorded live at Yamaha Hall Tokyo (12/8/2021)
Photos: Rieko Yamamoto

「愛の死〜レクイエム〜」の冒頭は、ガルシア・ロルカの傑作戯曲「血の婚礼」から、全編中最も美しい、ステージが神秘的な蒼い光でいっぱいになる「」の独白。

「血の婚礼」は、およそ100年前のアンダルシアの村を舞台に、若い花よめが、婚礼当日かつての恋人とともに失踪し、大惨事となるストーリー。

並みの作家なら、ただの痴話沙汰で終わってしまうような内容だが、そもそも人格や言葉を持たない「」や「」といったものたちが、さまざまな人間の姿となってあらわれ、禁断の恋人たちの血塗られた将来を詩の朗誦をもって暗示する、ギリシャ悲劇やシェイクスピアの「真夏の夜の夢」、さらには日本の「能」の深淵を彷彿とさせながらも(それでいてスペイン的な)、きわめて高度な文学的表現が全編にわたって溢れる、今も世界中で愛され続けている傑作文学。

朗誦を行ったマリア・ラ・ジターヌは、ぼくが信頼する妹分。

長年にわたって日舞、そして狂言の発声と舞の修練を積んだ彼女を、今回初めて大舞台に起用したが、見事にロルカの世界を表現してくれた。

ぼくのギターも、おそらく現時点で、一人のギタープレイヤーとしてこれ以上のことはできないというプレイになっていると思う。

***
***
***

***

Romance de la luna, luna (Ballad of the moon, moon)

Poem: Federico Garcia Lorca
Music: Shiro “le Gitan” Otake
Soprano: Reiko Shiba”
Recorded live at Yamaha Hall Tokyo (12/8/2021)
Photos: Rieko Yamamoto

続いて、ウイグル出身のソプラノ歌手・司馬麗子さんをフィーチュアしてプレイした、ロルカ傑作詩集「ロマンセーロ・ヒターノ(ジプシー歌集)」の冒頭作品「月のロマンス」を日本語に訳して作曲した歌曲。

ぼくにとって初めての完全な現代曲だが、イントロダクションの、ブリティッシュ・ハードロック風に展開させたバッハの「パッサカリアとフーガ」も含め、この真の難曲を、麗子さんは血を吐くような努力をして歌い上げてくれた。

また、ぼくは楽譜というものを一切使わないので、彼女は自分でこのすさまじい音の流れを楽譜におこし、何度もぼくに確認をしてきたが、なにを送ってもぼくが、”それでいいんじゃない?”と言うので本当に大変だったと思う。本当によくやってくれた。

この日の彼女の歌唱には、アンダルシアの人が聴いても「ドゥエンデ(”ばけもの”と訳される、アンダルシア文化の根幹をなす真空的感動)」があったと確信している。

***
***
***

***

Yo no soy gitano, soy andaluz(I’m not gypsy, I’m Andalusian)

Texto: Federico Garcia Lorca
Music: Shiro “le Gitan” Otake
Poem reading: Maria “la Gitane”
Recorded live at Yamaha Hall Tokyo (12/8/2021)
Photos: Rieko Yamamoto

私はジプシーではない、私はアンダルシア人だ

ガルシア・ロルカのレクチャーおよびインタビューにおける、印象的な彼の言葉を日本語訳したものに、自作ギターソロを加えたパフォーマンス。

どちらかといえば、現在も人種差別を受け、疎外されがちなジプシーたちが、実は真に高い文化を持っていること、そしてそれはバッハの芸術にも共通する深いものであるということが心から理解できる感動的なロルカの言葉だ。

このギターは、ぼくが最も気に入っている「ロルカ・インスパイアー」作品で、文字通りぼくの全てだと思う。

このギタープレイを嫌いだという人がいたら、”ぼくの音楽は聴かないほうがいいですよ”と言うしかない。

ロルカへのオマージュといえば、一部の間違った解釈により、すぐに単なるフラメンコとリンクされ、ほとんどが目を背けたくなるような、情念的なギラついたパフォーマンスが多いが、ぼくは、この”真にジプシーたちを理解した”ロルカの言葉を今後も追求し、そしてこれが、他でもない、自分が深く関わるアタウアルパ・ユパンキ、そして美しいアルゼンチンの伝統音楽の母体であるということ、すなわちそれは、カンテ・ホンド(アンダルシア文化の根幹をなす、”深い歌”と呼ばれるジプシーたちの調べ)を、最も正統的に継承しているのが(フラメンコではなく)アルゼンチンの(タンゴも含む)民族伝統音楽であるということを、自分自身の音楽として表現してゆきたい。

これこそが、ぼくにとっての”真のユパンキへのオマージュ”になるはずだ。
それはただ、巨匠の音楽を同じように演奏するということではない。

***

ロルカは、かつて、フラメンコとカンテ・ホンドとの違いを問われた際、”現在タブラオなどで歌い踊られるフラメンコは、カンテ・ホンドの退化でしかない”と答えている。

こういうことを理解している人間は、いま殆ど存在しない。

***

ライヴ音源は公開される場合、通常必ずスタジオで後処理され、体裁よく作り直されるのが常識(つまり100%ライヴではない)だが、たとえどんなミステイクがあったにせよ、もし手を加えてしまえばライヴの価値はなくなる。
この動画は、いずれも当夜、ヤマハホールが録音してくれたそのままの音源を、全くの無修正で使用している。

ヤマハホールの抜群のアコースティックが活かされた、一切マイクを使わない生音

もちろんミステイクもあれば、音程が外れているところもある。
しかしこれは、生身の芸術家たちによる、全く偽りのない、完全な真のライヴドキュメントとして楽しんでいただければ嬉しい。

C U IN JAPAN! 皆さま、日本で!

***

Una fiesta de despedida al Japón después de 2 años.

***

A send-off party after 2 years to Japan.

***

二年ぶりの日本への出発に向けて、ニューヨークにおける、ごくごく内輪での壮行会でした。
明後日17日、お昼のフライトで東京に向かいます。

PCR検査の、両方の鼻の穴に突っ込むやつスサマジかった😭😭😭
今思い出してもオゾマシイです🙀🙀🙀

それでは皆さま、12月8日、銀座ヤマハホール公演「愛の死 ~レクイエム~」のステージでお目にかかれることを楽しみにしています!

12月8日東京公演「愛の死 ~レクイエム~」本日前売開始

***

本日11月11日(午前10時)、来る12月8日の東京銀座ヤマハホール公演の前売を開始になりました。

チケットは、こちらのリンクページよりご購入いただけます。

12月8日、お目にかかれることを楽しみにしています。

***

“Requiem ~Dead from Love~”

La nuit des gitanes au verger
(the night of the gypsies at the orchard)

Wednessday, 12/8/2021 at Yamaha Hall Tokyo
Door: 6:30pm
Show: 7:00pm

Here to click to purchase the tickets.

~CAST~

Maria “la Gitane” (Dance & poem reading)
Reiko Shiba (Soprano)
LAVA (Guitar & vocal)
Shiro “le Gitan” Otake (Musical direction, guitar & vocal)

***

「愛の死 ~レクイエム~」

ジプシーたちの果樹園の夜

於:東京銀座ヤマハホール 2021年12月8日(水)
午後6時30分開場
午後7時開演

~出演~

マリア・ラ・ジターヌ(舞と朗読)
司馬玲子(ソプラノ)
LAVA(ギター&ヴォーカル)
大竹史朗 ”ル・ジタン”(音楽構成、演出、ギター&ヴォーカル)

***

***

お待ちしています!

Autumn Greetings from NY 様々な表情のニューヨークより秋のご挨拶

Park Avenue (Midtown,) New York City

マンハッタン・ミッドタウン(パーク街)にて

***

Dutchman’s Landing, Upper New York State

ニューヨーク州北部、ダッチマンズ・ランディングにて

***

Port Jefferson, Long Island NY

ニューヨーク州ロングアイランド、サッフォーク郡、ポート・ジェファーソンにて

***

Christpher Morley Park, Long Island NY

ニューヨーク州ロングアイランド、ナッソー郡、クリストファー・モーリー・パークにて

***

Esopus Creek, Upper New York State

ニューヨーク州北部、エソパス渓谷にて

***

New Hide Park, Long Island, NY

ニューヨーク州ロングアイランド、ナッソー郡、ニューハイドパークにて

***

Forest Hills (Queens,) New York City

クイーンズ区、フォレスト・ヒルズにて

‘Requiem ~Dead from Love~’ 12/8/21 at Yamaha Hall Tokyo 「愛の死 ~レクイエム~」12月8日東京銀座ヤマハホール初演

***

Estoy finalmente preparando para viajar a Japón después de 2 años para estrenar ‘Requiem ~ Muerto de Amor~‘ en diciembre.

Este video es una presentación en vivo de ‘Soledad Montoya (Romance de la pena negra),’ mi obra para solo de guitarra dedicada a Federico García Lorca, grabada en vivo durante mi exitoso recital en La Paz, Bolivia en 13/10/17.

Igual como ‘Muerto de Amor (solo de guitarra),’ es la que representa a ‘Cante Jondo Iberoamericano,’ mi totalmente nuevo estilo de aquí a adelante.

Muerto de Amor ~Requiem~‘ en que estrenaré en diciembre en Tokio sera mi sintética obra que quería verdaderamente representar por años.

***

I’m finally preparing for my tour in Japan in December for premiering ‘Requiem ~Dead from Love~.’

This video is a live performance of ‘Soledad Montoya (Ballad of the black grief),’ my original work for solo guitar (recorded live during my successful recital in La Paz, Bolivia on 10/13/17) dedicated to Federico Garcia Lorca, which represents ‘Cante Jondo Iberoamericano (South American Deep Song),’ my totally new style just like ‘Dead from Love (guitar solo)‘ from now on.

Dead form Love ~Requiem~‘ which I’m going to premier in Tokyo in December will be my total synthetic work I truly wanted to perform for the years.

***

二年ぶりの日本への旅行に向け、現在準備を始めている。

パンデミックの期間、ニューヨークの自宅の押入れのなかで眠っていた未発表音源やライヴのビデオをたくさん公開してきたが、今回はその最終回

ガルシア・ロルカの傑作詩集「ロマンセーロ・ヒターノ(ジプシー歌集)」のなかにおさめられた、ひとりのジプシー娘の姿を通し、民族の悲哀と運命を歌い上げた名編「黒い哀しみのバラード(ソレダー・モントーヤ)」に霊感を受けたギターソロで、2017年10月13日に行い、大成功をおさめたボリビアの首都ラ・パスにおけるライヴ映像を中心に制作したもの。

前記の「愛の死」同様、これからの自分の、本当にやりたかった新しいスタイルである、”カンテ・ホンド・イベロアメリカーノ(南米の深い歌)”を象徴するギター曲だ。

12月8日、東京銀座ヤマハホールで初演する新作「愛の死 ~レクイエム~」は、このふたつを拡大し、ギター二台、ソプラノ、そして朗読を加えた編成で行う。

これは自分にとって、ユパンキの作品を一切プレイせずに、アルゼンチンが生んだ巨匠への最大のオマージュとして上演する最初の作品になるだろう。
自分はこの作品がやりたくて、ここ数年「ロルカ・クリエイション」の活動を続けてきたと言っても決して過言ではない。

今後は、しばらくこの公演の情報が中心になりますが、どうぞ引き続きごひいきにお願いいたします❤️

***

黒い哀しみのバラード 

ニワトリたちが大地をつつき始める オーロラの夜明け
暗い山から ジプシー娘 ソレダー・モントーヤがおりてくる

銅色のからだ 馬と影のにおい
豊かな胸 円形のうめきの歌がひろがる

ーソレダー、あんた なんだって こんな夜明けにひとりで歩いてるの?

ーあんたには関係ないでしょ
あたしは あたしの喜び そして あたし自身を
あたしの探すものを さがしにきたんだから

かわいそうなソレダー
暴れ馬のように 海にたどりつくと
波が 彼女を呑みこんでしまう

ーあたしに 海を思いださせないでおくれ
木の葉のさざめきの下にひろがる 黒い哀しみ

ソレダー、なんて深いあんたの哀しみ!
あんたの涙は まるでレモン汁のよう
そして あんたの希望は まるで口のなかのサワーのよう

ーなんて深い哀しみ!
あたしは狂った女のように 家に走りもどる
台所からベッドまでとどいてしまいそうな 
あんたの 長いおさげ髪

ーなんて深い あんたの哀しみ!
糸で編んだ あんたのブラウス
アマポーラのような あんたの腿

ーソレダー、あんたのからだを アロンドラの水でお洗い
あんたの心が いつも安らかでいられるようにね
ソレダー・モントーヤ

空の下 木の葉が舞い
オリーブの大地がひろがる
カラバーサの花とともに 新たな希望が燃えあがる

ああ!ジプシーの哀しみは
いつもきれいで ひとりぼっち
川底で泣いている 遠い夜明けのように!

***

この詩は、実際は、ロルカ自身とソレダー・モントーヤという名のジプシー娘との会話のようなかたちで展開するが、ぼくはそれを、ソレダーと、少し年のいった(ジプシーではない)アンダルシア女との会話に変えて訳してある。

前にも記したが、僕の翻訳は、公的出版を考えるようなものではなく、自分が音楽としてプレイする上での、役者でいえば”演技メモ”のようなもの。

もちろん内容を曲げているようなことはないが、細かいところに、僕自身が感じるような訳をしている部分もあるので、そのあたりはどうぞご了承ください。