聖ルーク教会公演、アルゼンチンのコラムニストはどう聴いたか?

3月19日の日曜日、マンハッタンの中心部に位置する聖ルーク教会において、シロ・エル・アリエーロとして知られるギターのマエストロ、大竹史朗の公演を大きな喜びとともに聴いた。
日本で音楽を学んだ、東京生まれの若い音楽家。
その運命は彼をただちにメキシコへ、そしてはるかアルゼンチンへと導くことになる。

アルゼンチンでは、アタワルパ・ユパンキと知己を得て、師より直接の指導を受け、そしてわれわれは今日、「微笑みながら坊や(幼子)は眠る」、「眠れるインディオの子」、「トウクマンの月」、「トウクマンの郷愁」、そして「牛車にゆられて」などの名作を、シロとともにわかちあったのだ。

パタゴニアの先住民ルカ・チョロイ・マプーチェ族の子どもたちへあてられたチャリティー公演は、アタワルパ・ユパンキ基金のファニータ・サロッシさんによって率いられ、その10年以上にわたって続けられている活動はほぼ奇跡ともいえるものだ。
場内大合唱となって歌われた「花祭り」で幕を閉じた今日の公演、私は流れる涙を抑えることができなかった。

マルガリータ・N・ルテラル
(NYのアルゼンチン、ウルグアイ系最大手情報誌
 イマヘン・アルヘンティーナ誌4月号より)

続きを読む

2006年04月02日 | Reviews |

魂のギタリスト

魂のギタリスト 大竹史朗慈善公演

大竹史朗(シロ・エル・アリエーロ)ギター・ベネフィットコンサートが3月19日夕、西46丁目のセント・ルークス教会で行われた。
アルゼンチンの著名なギタリスト、アタワルパ・ユパンキの代表作や大竹の作曲による「南部幻想曲」を透明で美しい旋律と、聴く人の心に訴えかける魂のボーカルで歌い上げ観衆を魅了した。
大竹史朗につけられたエル・アリエーロは、スペイン語で「牛追い」の意。
大竹のギターは、広大なアルゼンチンの大地を駆け巡る魂そのものだ。
大竹の演奏に合わせて多くの観衆が手を鳴らし合唱した。この演奏会はアルゼンチン、パタゴニアのマプチェ・インディアンの子供たち支援のために行われた。

(週間NY生活 2006年3月25日)

2006年03月24日 | Reviews |

NY聖ルーク教会公演 カウントダウン

フォルクローレギタリスト・大竹史朗
19日チャリティー公演 NYの教会が主催
収益は南米の子供たちへ
「ささやかな恩返しです」 

(よみタイム 3月10日)

日本人フォルクローレ・ギタリスト、大竹史朗(シロ・エル・アリエーロ)が、国際交流基金の後援を得て19日(日)、マンハッタンのセントルーク教会の礼拝堂で、チャリティーコンサートを開く。
収益は、アルゼンチン南部、パタゴニア地方の先住民の子供たちに贈られる。
大竹は、ニューヨークを拠点に、中南米やヨーロッパ、日本で活動を続けている。
昨年9月にはニューヨーク市でリサイタルを開き、その後のペルー公演も1200人収容のコンサートホールで大成功をおさめた。

続きを読む

2006年03月15日 | Reviews |

NY聖ルーク教会公演にむけて 5

大竹史朗NY公演
3月19日聖ルーク教会

さすらいのフォルクローレ・ギタリスト、シロ・エル・アリエーロこと大竹史朗が、3月19日(日)にマンハッタンの聖ルーク教会(西46丁目308番地、8番街)礼拝堂内で、アルゼンチン南部、パタゴニア地方の先住民の子どもたちのためにチャリティー・リサイタルを開催する。
大竹は、'アルゼンチンをはじめとした南米の方々に支えられて生きてきた私からのささやかな恩返しコンサート’と話している。
昨年9月のニューヨーク公演では多くの聴衆を魅了、その後も1200人収容できる大コンサートホールでのペルー公演を成功させた。
ニューヨーク公演の主催はザイオン・ルーテル教会、アタワルパ・ユパンキ基金。
国際交流基金が後援している。開演は午後4時半。
(週間NY生活 2月18日号)

2006年02月18日 | Reviews |

国際交流基金の新プログラム

私は現在までに20カ国で演奏をしていますが、そのうち9カ国までを、国際交流基金の派遣によって旅行しています。
昨秋のペルー公演は、JAILA(Japan Arts in Latin America)という新しいプログラムで行われたもので、私自身、本当に最高の経験となった演奏旅行でした。
写真は、国際交流基金が発行しているBridgesという読み物(2005、06年冬号)のパフォーマンスのページで、私のペルー公演の成功を紹介してくださったものです。
国際交流基金は来る3月19日の聖ルーク教会公演でも後援してくださいます。
今後も素晴らしい関係を保ってゆければと願ってやみません。 
基金NYオフィスの須崎所長はじめ、スタッフの皆様に心より感謝します。 

2006年01月30日 | Reviews |

NEW DISC - ナンブ

啄木をフォルクローレの調べにのせて
シロ・エル・アリエーロ アルバム
「NAMBU」

明治の歌人、石川啄木とラテンフォルクローレという、国も文化も超えた両者を「郷愁」という共通元の元、見事に融合させた四部作「南部組曲」- ニューヨークを拠点に活動するフォルクローレ・ギタリスト、シロ・エル・アリエーロ(大竹史朗)は、啄木の歌にある「北上」という地名から強烈なインスピレーションを受けてこの組曲を完成させたという。
シロが大きな飛躍を見せた2000年発表のアルバム「NAMBU」は、このほか幻の古代都市、アステカに思いを馳せて作り上げた「テノチティトラン」など、ノスタルジアに満ちた作品、全11トラック。遠い故郷を想う夜に。
週間NY生活 2005年12月3日

続きを読む

2005年12月21日 | Reviews |

ペルーの最大手紙 エル コメルシオ

ユパンキの後継者

エル コメルシオ紙(ペルー)
november 7, 2005

ひとつおことわりしておかなければなりませんが、私は今まで、自分をユパンキの後継者などと思ったことは一度もありませんし、メディアの取材に対してそのように言ったこともありません。
ただ、崇高な精神によって書かれたこの美しい音楽を、世界的なレヴェルで恥ずかしくないように演奏することを常に心掛けています。
私は、アルゼンチンをはじめ、イタリー、ドイツ、フランス、さらに日本で、ユパンキを美しく演奏する多くのギタリストに会いました。 こうして素晴らしい遺産ともいえる芸術を分かち合える仲間たちとともに、ユパンキへの理解と研究を深めながら、さらに自分自身の音楽を掘り下げてゆきたいと思っています。
私の音楽を聴いてこのような記事を書いてくださった、エル コメルシオ紙のリディア カパラチンさんに心より感謝いたします。


2005年11月14日 | Reviews |

9.24 NY公演を終えて 大竹史朗が聴衆を魅了

アルゼンチンのフォルクローレ・ギタリスト、アタワルパ・ユパンキの再来、大竹史朗の公演会が24日夜、ハンターカレッジのラング・リサイタル・ホールで行われ、150人の聴衆が会場を埋めた。‘牛車にゆられて’ ‘牛追い’ や日本をテーマにした‘南部幻想曲’ ‘ヒロシマ忘れえぬ町’などを演奏した。
(週間NY生活 2005年10月1日号)

続きを読む

2005年09月30日 | Reviews |

9.24 NY公演にむけて Part 6

牛追いのようにギターを弾く フォルクローレ・ギタリスト 大竹 史朗さん

週間NY生活(2005年 9月15日) ‘顔’ 欄

アルゼンチンの山村で暮らす南米先住民の郷愁誘う音楽、フォルクローレ。ラテン音楽の世界で、大竹さんの芸名・シロ・エル・アリエーロの知名度は抜群だ。今年から本名で演奏活動に乗り出し、日本人としての自分とフォルクローレとの融合音楽の世界にも挑戦する。

続きを読む

2005年09月18日 | Reviews |

9.24 NY公演にむけて Part 5

フォルクローレ・ギタリスト 大竹 史朗 (シロ・エル・アリエーロ) 故ユパンキと魂の共演 9月24日NYでソロ公演

よみタイム (2005年、9月9日)

南米の人々を魅了する日本人フォルクローレ・ギタリスト、大竹史朗(シロ・エル・アリエーロ)が、今月24日(土)、ニューヨークでソロ公演を行う。‘シロ・エル・アリエーロ’といえば、フォルクローレ・ギターの巨匠アタワルパ・ユパンキ(1908ー92)の遺志を継ぐギタリストとして、南米はもちろん、ニューヨークのラテン系コミュニティーで相当な知名度を誇る。今回の公演では、最新CD‘マリア・ルイサ’から日本語の曲も披露する予定だ。

続きを読む

2005年09月17日 | Reviews |

Previous  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  Next